理念と目的
fullmybijin-academy-ふる舞い美人アカデミーでは、すべての人が独自の内なる美を持ち、それは日本の伝統舞踊や所作の芸術を学ぶことで育まれ、満たされると信じています。それは、時代を超えた文化と現代的な感性との調和を見つけることであり、すべての人々が年齢や性別を問わず、より豊かで充実した人生を送るための道です。
私たちの使命は、日本の伝統舞踊と所作の美しさを守り、現代世界において日本文化の大使としての役割を果たすことです。そのために、日本の舞踊美学を世界に広めるとともに、指導者や演者を育成し、この伝統を後世に伝えていくことに全力を注いでいます。
桜川舞 (創設者)
プロフィール
- 15歳で藤間流師範の資格を取得。
- 国立劇場、歌舞伎座など多くの舞踊公演に出演。
- 鶴賀若狭掾(人間国宝)に師事し、江戸を代表する文化である新内浄瑠璃と三味線を学び、数々のコンサートやリサイタルを行う。
- 1998年、ニューヨークのカーネギーホールで公演。
- イタリア、アメリカ、オーストリア・ウィーンとの文化交流に貢献したほか、中国公演やタンザニア大統領歓迎公演など、日本文化を世界に広める活動にも貢献した。
- 現在は長年の日本舞踊の指導に基づいたグローバル化における一流の気品を兼ね備えた女性の育成に尽力している。
- 2022年、一般社団法人ふる舞い美人アカデミーを設立。
FullmyBijin Academy (ふる舞い美人アカデミー) の実績
2022年2月4日: 一般社団法人 FullmyBijin Academy (ふる舞い美人アカデミー) 設立
2022年5月: 日本橋三越本店「三結衣展」にて体験講座を成功裏に開催し、アカデミー設立の重要な第一歩を刻む。
2022年11月:ベリーダンスエジプト国際大会優勝者ILICO氏と日舞コラボ
2023年3月: 日本最大の着物イベント「東京キモノショー」に初出展。全講師によるワークショップが大好評を博し、 FullmyBijin Academy (ふる舞い美人アカデミー) の認知度を飛躍的に向上させる。
2023年4月: 日本橋堀留町に稽古場「日本橋校」オープン。
2023年8月: ロサンゼルスで創作舞踊「MODERN TRADITION」を発表。Zoomを活用したリモート指導でアメリカ在住の2名の講師はじめ踊り手たちと舞踊を完成させ、国際的な新たな挑戦を示す。
2023年11月: 国際フォーラム「東京きものサローネ」に出展、講師2名誕生。無料アドバイスが即効性のある効果をもたらし、参加者から高い評価を受ける。
2023年11月:ネイルアーティスト永田のぶ子氏の「NOBU Collection」大阪大槻能楽堂にて、松本邦裕氏と「MODERN TRADITION 」パフォーマンス。
2023年12月:世界優勝者メイクアーティスト渡辺こうじ氏開催クリスマス交流パーティーにて松本邦裕氏との「MODERN TRADITION」パフォーマンス。
2024年2月:オーストラリアJapan Expo2023の報告会、クルージングパーティーにて再び松本邦裕氏との「MODERN TRADITION」パフォーマンス。
2024年3月: 「東京キモノショー」に再度出展、3名の講師が誕生。ワークショップに加え、お揃いの着物でのランウェイショーを通じてパフォーマンスを披露。
2024年5月: 成果発表会「舞乃会」を初開催。18演目を披露し、公開レッスンや体験講習会を通じて、受講者の成長を証明する場として大成功を収める。
2024年8月: 呉服店「京都きもの京小町」京都本店、9月には東京支店にて『ふる舞い美人所作講座』を開催。実践的な所作指導を通じて多くの受講者に好評を得る。
2024年8月: FullmyBijin Academy (ふる舞い美人アカデミー) の講師によるオンライン講座を開講。デジタルプラットフォームを通じ、国内の受講者に学びの機会を提供。
2024年9月: JAPAN EXPO ONLINE CULTUREに参加し、講座を世界に向けて配信。国際的な文化交流を推進する。
2024年12月14日 JAPAN EXPO
オーストラリアシドニー市庁舎にて、松本邦裕氏と「MODERN TRADITION 」『邦舞』発表。ビクトリア王朝の建造物とパフォーマンスの調和に高い評価を得る。
2025年4月: 東京キモノショー出展。講師3名デビュー。
FullmyBijin Academy (ふる舞い美人アカデミー) は、日本の伝統舞踊の美と所作を次世代に伝えながら、国際的な交流を通じてその価値を広め続けています。さらなる発展を目指し、今後も積極的な活動を展開してまいります。